- 令和7年第1回定例会
- 3月17日
- 本会議 一般質問
|
1 新座市をきれいなまちにする取組について
(1) ごみのポイ捨て防止のアイデア募集について
(2) 市民清掃の復活について
(3) 次世代への環境教育について
2 発達性ディスレクシア(発達性読み書き障がい)の支援について
(1) 発達性ディスレクシアの周知について
(2) 教職員の研修について
(3) 早期発見のためのスクリーニング検査の導入について
(4) 学校における合理的配慮について
3 アクリル・パーテーション再利用について |
 |
- 令和6年第4回定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1 防犯対策の更なる向上について
(1) 市が所有している青色回転灯装備車(青パト)でのパトロールの向上について
(2) わんわんパトロールについて
(3) 防犯対策強化について
(4) 闇バイトの抑止等について
2 手話言語条例について
3 生理の貧困について
(1) 小・中学校の女性用トイレへの生理用品設置について
(2) 志木駅、新座駅及び公共施設の女性用トイレへの「トレルナ」設置について |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月18日
- 本会議 一般質問
|
1 認知症の人に寄り添った地域社会の構築について
(1) 小・中学生への認知症サポーター養成講座について
(2) 認知症サポート事業所ステッカー事業の周知と推進について
(3) ユマニチュードの普及について
2 女性の視点を取り入れた防災の取組について
(1) 女性を対象とした出前講座などの更なる実施について
(2) 女性に特化した防災チラシの作成について
3 防災士の育成について
(1) 防災リーダーのグループ結成について
(2) 女性の防災リーダーについて
(3) 防災士資格の取得費用に対する補助の実施について |
 |
|
1 自転車用ヘルメット購入補助の実施について
2 高齢者おむつ等給付の用具種類の拡充について
3 日常生活用具であるストマの給付額の拡大について
4 公園の園内禁煙やボール遊び禁止などの看板について
5 関越自動車道側道脇の用水路へのごみ不法投棄について |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月13日
- 本会議 一般質問
|
1 ドッグランの整備について
2 埼玉県外の医療機関におけるこども医療費の支払いについて
(1) 県外の医療機関での窓口支払い撤廃について
(2) 償還払いの簡略化について
3 母子健康手帳アプリの導入について
4 職員の名札の名前を名字のみに変更することについて |
 |