ナビゲーションを読み飛ばす

新座市議会インターネット中継

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

会派名でさがす

※検索結果一覧

未来を創る会
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月21日
  • 本会議 一般質問
  • 鈴木 芳宗 議員
1 新座市地域公共交通計画について
2 景観が優れた魅力を感じるまちづくりについて
3 安心・安全に暮らせるまちづくりについて
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月21日
  • 本会議 一般質問
  • 川村 よしひさ 議員
1 新型コロナワクチン(ヌバキソビッド筋注を除いたmRNAワクチン)について
(1) ホームページにおける市民への情報発信について
(2) ワクチン接種記録システムの機能停止に伴う対応について
(3) 今後のワクチン接種記録の保管期限延長対応について
2 デジタル主権リスクを伴うガバメントクラウドへの移行について
(1) クラウドサービス事業者の見込みと移行時期について
(2) 移行及び運用開始後に想定される費用について
(3) 運用開始後にCSPを変更した時のデメリットについて
3 学校給食における牛乳及びアレルギーの取扱いについて
(1) 乳糖不耐症への対応について
(2) 医師の診断書を判断基準としないケースの手続について
(3) アレルギー対応で牛乳のみ飲用する場合の手続について
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月18日
  • 本会議 一般質問
  • 田口 訓子 議員
1 図書館サービスの未来像について
(1) 地域社会における図書館サービスの役割と方針について
(2) 電子図書館について
(3) 期待されるレファレンスの力について
(4) 共創が生む、地域と図書館の発展について
2 情報コミュニケーション条例と手話言語条例について
(1) 情報化社会における情報取得の重要性について
(2) 新座市の目指す合理的配慮について
(3) 情報コミュニケーション条例と手話言語条例について
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月17日
  • 本会議 一般質問
  • 山口 歩 議員
1 今後の運送業界について
(1) 2024年問題について
(2) 再配達に対する取組について
2 災害協定の締結について
3 市境の明確化とまちづくりについて
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
  • 伊藤 信太郎 議員
1 小型充電式電池の拠点回収の周知について
2 クラウドファンディングによるマレットゴルフコースの改修について
3 上下水道管の老朽化対策について
4 陣屋通りへの横断歩道設置について
映像を再生します
  • 令和7年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 一般質問
  • よねはし ゆうた 議員
1 こどもまんなか社会の実現について
(1) 産前・産後ケアについて
(2) キッズスペースの設置について
(3) 学校給食の提供状況と今後について
2 子育てDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進について
3 持続可能なまちづくりについて
4 税収が伸びるまちづくりについて
5 災害に強いまちづくりについて
(1) 火山灰の積灰対応について
(2) アレルギー対応備蓄品について
(3) 停電時の避難所設備について
(4) マンホールトイレの整備促進について
6 開庁時間の変更について
7 新座市栄一丁目緑地基本計画に基づく整備について
8 水素ステーションの推進について
9 移動手段の確保について
10 都市高速鉄道12号線の延伸について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
  • 鈴木 芳宗 議員
1 災害時のトイレ環境の整備について
2 財政運営について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月11日
  • 本会議 一般質問
  • 田口 訓子 議員
1 新座市子ども・子育て支援事業計画について
(1) 基本施策「生活困難世帯に対する支援の推進」について
(2) 基本施策「安心して妊娠・出産・子育てができる切れ目のない支援」について
(3) 地域子ども・子育て支援事業の「地域子育て支援拠点事業」について
2 立地適正化計画について
(1) 市民参加の促進について
(2) 防災指針について
(3) 中長期的な視点での展望について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月10日
  • 本会議 一般質問
  • 川村 よしひさ 議員
1 投票率向上に関わる取組について
(1) 投票時間短縮の考え方について
(2) 選挙の信頼度を維持するための取組について
(3) 小・中学校における主権者教育の取組について
2 新座駅北口土地区画整理事業に伴う交通安全対策について
(1) 新座駅北口駅前広場の交通安全対策について
(2) 横断歩道設置について
3 学校における食育の推進状況について
(1) 食育の推進について
(2) 学校給食時の食育時間確保について
(3) 学校給食における地場産野菜の活用状況について
(4) 学校教育農園などの自然環境を生かした体験学習状況について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
  • 伊藤 信太郎 議員
1 無電柱化について
2 緑の保全と清掃ボランティア活動の推進について
3 防災行政無線について
(1) 防災行政無線が聞こえない地域について
(2) 防災行政無線テレフォンサービスについて
4 史跡公園交差点の歩道拡幅について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月6日
  • 本会議 一般質問
  • よねはし ゆうた 議員
1 災害に備えたまちづくりの状況と今後について
(1) 上下水道管の耐震状況と今後について
ア 上下水道管の耐震化整備状況について
イ 整備に必要な財源の確保策と今後について
(2) ジェンダーの視点を取り入れた避難所の運営について
(3) 災害時を想定した周知・啓発について
(4) より安全な小・中学校のインフラの整備状況と今後について
2 自転車の安全対策について
(1) 新制度の周知と今後について
(2) 乗り方教室の開催状況と今後について
3 都市高速鉄道12号線の延伸について
(1) 都市高速鉄道12号線の延伸に向けてB/Cを1以上に向上させる取組の状況と今後について
(2) まちづくり構想案の更新に向けた現状と課題、今後について
(3) まちづくり構想案の更新に向けた説明会開催の準備状況と今後について
映像を再生します
  • 令和6年第4回定例会
  • 12月5日
  • 本会議 一般質問
  • 山口 歩 議員
1 今後の選挙について
(1) 投票所入場整理券について
(2) 投票率向上及び若者世代へ向けた新たな取組について
(3) 投票用紙のリサイクルについて
(4) 選挙のデジタル化の可能性及び課題について
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月19日
  • 本会議 一般質問
  • 山口 歩 議員
1 災害発生時の避難所生活と備蓄品について
(1) 避難所における多言語対応や多様な栄養ニーズを持つ方々への支援について
(2) 防災備蓄品について
2 新座市公式LINEについて
3 ヘアドネーションについて
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月18日
  • 本会議 一般質問
  • 鈴木 芳宗 議員
1 新座市社会福祉協議会との連携について
(1) 福祉事業の委託業務の状況について
(2) 地域福祉向上のための市との連携・交流について
2 中学生の地域でのボランティア活動について
3 浸水対策について
(1) 令和6年7月31日の大雨について
  ア 被害状況等について
  イ 浸水要因の分析について
(2) 浸水対策強化について
  ア 総合治水対策の推進について
  イ ハード対策について
  ウ ソフト対策について
(3) 国、県の支援について
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月17日
  • 本会議 一般質問
  • よねはし ゆうた 議員
1 郷土愛を育む取組について
(1) 小・中学校での取組状況と今後について
(2) 市役所の電話保留音について
2 農業支援について
(1) 気候変動の実情に即した支援体制(補助メニュー)の見直しについて
(2) 野生鳥獣対策について
3 アーバンスポーツの推進について
4 都市高速鉄道12号線の延伸について
(1) 埼玉県、東京都との連携状況と今後について
(2) 新座市都市高速鉄道12号線建設促進基金の積立状況と今後について
5 市道損傷等の修繕状況と今後について
(1) 堀ノ内地区の修繕状況と今後について
(2) 畑中公民館通りの修繕状況と今後について
6 防犯対策について
7 新座市立第三中学校通学路の整備状況と今後について
8 小・中学校教育設備の今後について
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
  • 田口 訓子 議員
1 行政評価について
(1) 内部評価について
  ア 事務事業評価について
  イ 施策評価について
  ウ 内部評価の振り返りについて
(2) 予算編成への活用と効果について
(3) 職員の意識改革と組織の活性化について
2 ユニバーサルデザインの推進について
(1) ユニバーサルデザイン推進基本方針等の策定について
(2) 既存公共施設のユニバーサルデザイン化について
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月13日
  • 本会議 一般質問
  • 川村 よしひさ 議員
1 HPV(子宮頸がん予防)ワクチンとがん検診について
(1) 予防接種健康被害救済制度の状況について
(2) 男性へのHPVワクチン接種について
(3) HPVワクチン接種後の相談窓口について
(4) HPVワクチンの副反応リスクとがん検診の情報発信について
2 子どもたちと農業を守る学校給食について
(1) 大規模地震への備えとしての食料供給体制について
(2) 給食物資の納入規格で生産者を支える取組について
(3) 給食物資の安全検査による生産者の販売支援について
(4) 更なる地産地消の促進について
映像を再生します
  • 令和6年第3回定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
  • 伊藤 信太郎 議員
1 総合運動公園内のマレットゴルフコースの改修について
(1) 全コースの点検(OBラインの明確化、マット等)について
(2) 全コース芝の点検と改修作業について
(3) 東コース内へのトイレの設置について
(4) 東西コースへの各1か所水飲み場の設置について
(5) 移動通路へのスリップや転倒を防ぐ人工芝の敷設について
(6) その他安全対策に関することについて
2 福祉政策の一環としての就労体験支援について
3 新座市の水道水とPFASの関係について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月10日
  • 本会議 一般質問
  • 鈴木 芳宗 議員
1 公民館・コミュニティセンターの今後について
(1) 公民館・コミュニティセンターの在り方について
(2) 公民館・コミュニティセンターの改修について
2 市民総合体育館改修工事実施時の代替施設について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月7日
  • 本会議 一般質問
  • よねはし ゆうた 議員
1 こどもまんなか社会の実現について
(1) こどもまんなか応援サポーター宣言について
(2) こども家庭庁が推進する施策と本市の実効性について
(3) 公立保育園でのサブスクリプションについて
2 災害に備えたまちづくりの状況と今後について
(1) 災害協定の締結状況と今後について
(2) 災害用指定井戸の指定状況と支援体制の強化について
(3) 飲み水の確保について
(4) 災害に備えた市の備蓄状況と今後について
3 市民に愛される公共交通の推進について
(1) 市内公共交通の整備状況と課題、今後について
(2) 新たなモビリティの調査研究、検討状況と今後について
(3) MaaSの調査研究状況と今後について
(4) 地域公共交通計画と立地適正化計画の策定について
4 パンプトラック等の整備について
5 デジタル市役所の推進について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月7日
  • 本会議 一般質問
  • 田口 訓子 議員
1 手話言語条例及び情報コミュニケーション条例について
(1) 「共に暮らすための新座市障がい者基本条例」と「手話言語条例」について
(2) 情報コミュニケーション条例について
2 地域防犯力の向上について
(1) 犯罪防止に配慮した都市環境づくりについて
(2) 地域防犯活動を支える人材の育成について
ア 学校における防犯対策の実施について
イ 防犯活動への参加促進を図るための取組について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月7日
  • 本会議 一般質問
  • 川村 よしひさ 議員
1 新型コロナワクチン接種後の被害対応について
(1) 予防接種健康被害救済制度について
(2) 市の相談対応について
(3) 予防接種台帳の記録保管期限の延長について
(4) 接種後の副反応疑い時に受診できる専門的な医療機関について
(5) 令和6年秋冬からの「自治体による」定期接種について
2 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新座市インフルエンザ等対策行動計画について
(1) 計画の見直しについて
(2) 新型コロナ感染症対策の検証と今後の情報収集について
(3) 職員への接種について
3 令和6年3月1日付け国会提出の地方自治法の一部を改正する法律案について
(1) 地方分権一括法との整合性について
(2) 改正により懸念される事案について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月6日
  • 本会議 一般質問
  • 山口 歩 議員
1 子どもの朝の居場所づくりについて
2 消防団員の確保について
(1) 消防団員確保への取組について
(2) 外国人消防団員の入団に向けた取組について
3 市役所庁舎敷地内の安全確保について
映像を再生します
  • 令和6年第2回定例会
  • 6月5日
  • 本会議 一般質問
  • 伊藤 信太郎 議員
1 小・中学生の視力回復について
2 共創によるまちづくりの推進について
(1) 共創によるまちづくりの仕組みづくりについて
(2) 人材バンクの設置について
(3) 各種計画策定時などにおける市民参画の機会の確保について
3 野火止用水クリーンキャンペーンの復活について
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月19日
  • 本会議 一般質問
  • 鈴木 芳宗 議員
1 新座市南部地域のまちづくりについて
2 歩行空間の整備について
(1) 計画等の位置づけ、修繕の考え方について
(2) 高齢化と道路整備の考え方について
(3) 市民の声を受け取る体制と庁内の連携について
3 中央公民館の今後の施設の在り方について
(1) 建て替え修繕について
(2) 市民との情報共有について
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月18日
  • 本会議 一般質問
  • 伊藤 信太郎 議員
1 今後の市政運営について
(1) 市長の市政運営の考え方について
(2) 観光・環境行政について
2 にいバスの見直しと移動手段の検討について
3 文化遺産の継承と緑の保全について
(1) 新座市が誇れる文化遺産の継承について
(2) 県指定の野火止用水の現状について
(3) 野火止用水の護岸工事について
(4) 緑の保全計画について
(5) 歴史民俗資料館の今後の活用について
4 道路網の整備について
(1) 史跡公園交差点の歩道拡幅工事の進捗について
(2) 放射7号線の工事の進捗について
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月18日
  • 本会議 一般質問
  • 川村 よしひさ 議員
1 食料自給率の課題を踏まえた農業振興について
(1) 農業の担い手育成について
(2) 有機栽培の促進について
2 ボランティア制度の推進について
(1) 新座市地域支え合いボランティア事業(有償ボランティア制度)について
(2) 子育て支援の選択肢拡充について
(3) ひとり暮らしの高齢者、ひとり暮らしの障がい者への総合的な支援について
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月18日
  • 本会議 一般質問
  • よねはし ゆうた 議員
1 都県道と市道との接道について
(1) 保谷朝霞線内の接道について
(2) 練馬東村山線内の接道について
2 都市高速鉄道12号線の延伸について
3 避難所の体制強化について
(1) トイレトレーラーの導入の可能性について
(2) 多目的に使えるビニール袋の備蓄状況と今後について
4 障がい者スポーツの推進について
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
  • 山口 歩 議員
1 たばこ対策について
(1) 新座市路上喫煙の防止に関する条例について
  ア 「たばこ」の定義について
  イ 過料処分件数について
  ウ 条例改正の必要性について
(2) 公衆喫煙所の設置について
2 交通安全対策について
(1) 交通安全対策における交付金の活用と「ゾーン30プラス」の推進について
(2) 歩車分離の推進について
3 カスタマーハラスメント対策について
(1) カスタマーハラスメントについて
(2) カスタマーハラスメント防止条例について
4 大谷翔平選手寄贈グローブについて
映像を再生します
  • 令和6年第1回定例会
  • 3月14日
  • 本会議 一般質問
  • 田口 訓子 議員
1 歩行者の安全確保とその周知について
2 志木駅南口ロータリーについて
3 投票率向上に向けた取組について
(1) 選挙啓発に係る取組について
(2) 障がい者の投票環境向上について
(3) 言論による選挙運動について
映像を再生します
前のページに戻る