※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paXphLWNpdHlfMjAyNTAzMTFfMDAzMF95b25laGFzaGkteXV1dGEiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmlpemEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uaWl6YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uaWl6YS1jaXR5XzIwMjUwMzExXzAwMzBfeW9uZWhhc2hpLXl1dXRhJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmlpemEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuaWl6YS1jaXR5X3ZvZF8yNDUzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和7年第1回定例会
- 3月11日 本会議 一般質問
- 未来を創る会 よねはし ゆうた 議員
1 こどもまんなか社会の実現について
(1) 産前・産後ケアについて
(2) キッズスペースの設置について
(3) 学校給食の提供状況と今後について
2 子育てDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進について
3 持続可能なまちづくりについて
4 税収が伸びるまちづくりについて
5 災害に強いまちづくりについて
(1) 火山灰の積灰対応について
(2) アレルギー対応備蓄品について
(3) 停電時の避難所設備について
(4) マンホールトイレの整備促進について
6 開庁時間の変更について
7 新座市栄一丁目緑地基本計画に基づく整備について
8 水素ステーションの推進について
9 移動手段の確保について
10 都市高速鉄道12号線の延伸について
(1) 産前・産後ケアについて
(2) キッズスペースの設置について
(3) 学校給食の提供状況と今後について
2 子育てDX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進について
3 持続可能なまちづくりについて
4 税収が伸びるまちづくりについて
5 災害に強いまちづくりについて
(1) 火山灰の積灰対応について
(2) アレルギー対応備蓄品について
(3) 停電時の避難所設備について
(4) マンホールトイレの整備促進について
6 開庁時間の変更について
7 新座市栄一丁目緑地基本計画に基づく整備について
8 水素ステーションの推進について
9 移動手段の確保について
10 都市高速鉄道12号線の延伸について