※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paXphLWNpdHlfMjAyMjA5MTNfMDAyMF9ub25ha2EteWF5b2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vbmlpemEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9uaWl6YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1uaWl6YS1jaXR5XzIwMjIwOTEzXzAwMjBfbm9uYWthLXlheW9pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJuaWl6YS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Im5paXphLWNpdHlfdm9kXzIxNTIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和4年第3回定例会
- 9月13日 本会議 一般質問
- 公明党 野中 弥生 議員
1 職員体制と人材育成について
(1) 職員の業務内容と人材配置について
(2) 市民訪問時の人員体制とマニュアルについて
(3) 採用困難職種の専門職の採用と育成について
2 ゼロカーボンシティ実現のための具体的な施策について
(1) 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業について
(2) エコスクール・プラスと学校施設のZEB化の推進について
3 下水熱利用について
4 適切なSNS等の利用について
(1) 小・中学校でのデジタルシティズンシップ教育について
(2) 「侮辱罪」の周知と相談窓口について
(1) 職員の業務内容と人材配置について
(2) 市民訪問時の人員体制とマニュアルについて
(3) 採用困難職種の専門職の採用と育成について
2 ゼロカーボンシティ実現のための具体的な施策について
(1) 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金事業について
(2) エコスクール・プラスと学校施設のZEB化の推進について
3 下水熱利用について
4 適切なSNS等の利用について
(1) 小・中学校でのデジタルシティズンシップ教育について
(2) 「侮辱罪」の周知と相談窓口について