※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im5paXphLWNpdHlfMjAyMjAzMTZfMDAzMF9rdXJvZGEtbWlraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9uaWl6YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL25paXphLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW5paXphLWNpdHlfMjAyMjAzMTZfMDAzMF9rdXJvZGEtbWlraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoibmlpemEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJuaWl6YS1jaXR5X3ZvZF8yMTA3IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年第1回定例会
- 3月16日 本会議 一般質問
- 日本共産党 黒田 実樹 議員
1 コミュニケーション支援条例の策定について
2 高次脳機能障がい者への支援充実について
(1) 失語症のある人への支援について
(2) 高次脳機能障がいの家族支援の充実について
(3) 支援事業者に対する高次脳機能障がいの研修の充実について
3 学校生活管理指導表提出のための費用負担軽減について
4 「脱炭素化」社会の実現に向けた取り組みについて
(1) 学校給食残渣のバイオマス利活用について
(2) 市民が取り組みやすい地球温暖化対策事業の促進について
(3) ゼロカーボンシティ宣言と削減した事業の復活について
5 市内自転車駐車場の令和4年度以降の運用について
6 居場所づくりの推進について
(1) 第五庁舎の活用について
(2) 空き家活用について
(3) いきいき広場の拡大について
2 高次脳機能障がい者への支援充実について
(1) 失語症のある人への支援について
(2) 高次脳機能障がいの家族支援の充実について
(3) 支援事業者に対する高次脳機能障がいの研修の充実について
3 学校生活管理指導表提出のための費用負担軽減について
4 「脱炭素化」社会の実現に向けた取り組みについて
(1) 学校給食残渣のバイオマス利活用について
(2) 市民が取り組みやすい地球温暖化対策事業の促進について
(3) ゼロカーボンシティ宣言と削減した事業の復活について
5 市内自転車駐車場の令和4年度以降の運用について
6 居場所づくりの推進について
(1) 第五庁舎の活用について
(2) 空き家活用について
(3) いきいき広場の拡大について